ハンドメイド 自作のバトニングナイフになります。バトニング(薪の上部にナイフを刺し違う薪でナイフの刃先の上を叩き薪を割ること)ロケットストーブとミニ薪ストーブを沢山製作し販売させて頂いて使っている中で。市販の薪のサイズから更に細く裂いて投入する事が多いためバトニングナイフの利便性を痛感しましたので製作しています。サイズのあるナイフをリーズナブルにするために刃は鉈、斧、草刈り釜、などでよく使われる炭素鋼の鋼材をコークス炉で鍛造し成型後焼きのバラつきを少しでも軽減するために60度以下の油で刃の部分から30%くらいを焼き入れしたあと190度で焼きもどしをしてあります。一般的な狩猟ナイフなどのような鋼の硬度 (HRC)58~60はありませんのでエゾ鹿の解体や骨を切るような、切れ味鋭い刃はついていませんのでご注意ください。おそらく(HRC)50~55くらいの柔らかい刃になっており鉈などの感覚で薪を細く裂く仕様だと考えてください。粘りがありバトニングで荒い使い方をしても非常に研ぎ易い刃になっていますので初心者の方が研ぎの練習にもなりますので良いかと思います 肉などの食材くらいは切れます。硬い刃物に興味のある方はサイズは小さくなったり価格が高くなったりしますがステンレスに近い鋼のD2鋼やSK3(不純物があるので鍛造すると丁度良い)や鉄工ヤスリなども焼きなまし後鍛造して製作していますのでそちらをご検討ください。6mmの鋼材からの削りだしで持ち手から刃先までが一体構造の(フルタング構造)になっているため丈夫になっています。長めの刃と刃先の上部分の形状も緩い反り上がりにしてありますし取っ手も大きめにしてありますので叩き易いかと思います全長は250mm刃の長さは約115mm刃の厚みは約6mmになります。バトニングを意識しているため重心をやや刃先方向にしてあります。シースも2.2mmのヌメ革(少し硬め)で自作しニートフットオイル(精製混合動物油)でフィッシュしてあります。美術品感覚ではなく機能、実用重視にしてありますので 。きめ細かな綺麗な造りではありませんのでご了承ください。完璧を求める方はご購入をお控え下さい。
商品の情報
カテゴリー | スポーツ・レジャー > アウトドア > その他 |
商品の状態 | 未使用に近い |